【第三条】静かに観察、行動しましょう。
「見ること」以外に「聞くこと」も自然観察の楽しみです。野鳥たちの声や自然の音にも耳を傾けましょう。また、大きな動作は
動物たちを驚かせます。
道ばたメモ→少人数がお勧めです。探鳥会や観察会など大勢の場合はリーダーの指示に従いましょう。
【第四条】やさしい心を持ちましょう。
自然の生き物(草木も含め)は、人間と同じ地球の生物です。やさしい心で接しましょう。みんな地球の仲間ですもの。
道ばたメモ→これは本人次第、でも、誰でも持っているはず。出来ないはずがありません。
【第五条】ゴミは持ち帰りましょう。
お弁当や飲み物などのゴミは必ず持ち帰りましょう。ゴミと自然は不釣合い。自然をこわす元凶となります。
道ばたメモ→残していいのは、足跡だけ。思い出と共に持ち帰りましょうね。
【第六条】人と出会ったら挨拶しましょう。
挨拶は基本です。山でも里でも道ばたで人と出会ったら挨拶しましょう。「こんにちは」だけでも気持ち良いものです。
道ばたメモ→笑顔で会釈だけでも・・違いますよ。
|
【第七条】タバコなどの火は要注意です。
焚き火はもちろんですが、タバコの火に気をつけましょう。山火事などに発展しかねません。
道ばたメモ→歩きながらのタバコはやめましょう。吸殻入れも持参するのがマナーです。
【附則】御礼
最後まで、読んでいただきありがとうございました。道ばた自然観察は楽しいですよ、ぜひ自然に接していただき楽しいひとときを
お過ごしください。その時は、このルールを思い出してくださいね。(^^)
|