キチョウの蛹化(ようか)(2007年9月3日)

キチョウの蛹化
我が家の庭の「メドハギ」に「キチョウ」が育っています。

実は・・、
気がついたのは、葉が食べられていて気がつきました。

それでも、小さいうちは、
近眼の私の目では、まったく見つけられませんで、 大きくなってから(やっぱり・・ね)と確認した次第です。

キチョウの蛹化
大きくなったキチョウの幼虫は、
さなぎとなる場所で
糸で身体を固定します。

これを「前蛹」というそうです。

キチョウの蛹化
そして・・・、
さなぎと変化します。

さなぎへの変化中は・・・、
と言いますと、
上に下に・・のけぞって
もぞもぞ・・と動いていました。(^^)

キチョウの蛹化
「前蛹」と「蛹」のツーショットです。

まだまだ小さい幼虫もいて、全部で13匹を見つけました。羽化が楽しみです。