エナガの巣立ち(2007年5月13日)![]()
3月中旬・・・、
我が家の庭にエナガがやって来ました。 しかもサルスベリの付近でいつも目にします。
(良く来るなぁ〜・・)、 巣材を集めていました。
|
![]()
観察してみますと、
向かいのお宅の木に入っていきます。
どうやら・・・、 我が家の窓からよ〜く見えますので、日々眺めておりました。 |
![]()
4月中旬・・・、になって
ヒナが孵化したのでしょう。 2羽でひんぱんに巣入りするようになりました。
|
そして ・ ・ |
![]()
5月中旬(12日)の朝。
母親の食後の薬を準備していますと・・・、
窓から見てみますと、 |
![]()
近くでは親鳥が・・、
エサを銜えてヒナの巣立ちをうながしておりました。
|
![]()
ヒナは・・、
エイ!・・、 とばかり飛び立ちます。
|
![]()
飛び立つ方向は親のいる方でしたが、
飛ぶ距離もまちまちで、
近くの屋根にとりつこう・・・、
|
![]()
上に上がって電線に止まる・・・、
ものや・・・、
|
![]()
下の枝に落ちて・・・、
もう一度体制をとるものや・・・、
|
![]()
一気に我が家のハナミズキまで・・、
飛んで来るものや・・・、 いろいろでした。
こりゃぁ〜・・・、
この巣には、 |
![]()
それでも、ヒナたちは・・、
だんだんと・・、 ハナミズキに集まり始めましたが、 |
![]()
さらに飛びすぎて・・、
また離れる・・、 ものもいて・・・、 見ていて気が気ではありません。 |
![]()
親鳥は・・、
エサを与えたり・・、 |
![]()
エサで誘ったり・・、
ヒナを集めるのに大忙しです。 |
![]()
我が家にはスズメも営巣していますが、あまりの騒がしさにスズメも何事かと出てきます。
そして・・・、
|
![]()
それでも・・、
どうにかこうにか、 ヒナたちは、まとまり始めてきました。 庭の柿の木に集まったヒナは、一列に並びます。
これを「メジロ押し」といいます。
|
![]()
その後、並んだヒナは10羽、上に単独で1羽がいましたから、
少なくともヒナの数は11羽になりました。
こんなにたくさんのヒナを孵した親鳥(右端)は、エライ!すごい!と思いますね。
|
![]()
柿の木は道沿いです。
車の音にビックリしてヒナは、再びばらけました。 その後ですが、川沿いの林から声が聞こえますのでそちらに移動したと思います。みんな元気で育つといいですね。
|
![]()
喧騒から翌日、巣立ち後の巣を見にいきました。
外からは見えませんが、掻き分けてみますと丸いソフトボール大の巣がありました。
最後に・・、
|
![]() |