ツマグロヒョウモン(2006年10月21日)![]()
秋の道ばたでタンポポに止まる「ツマグロヒョウモン」がいました。
写真を見ると、まるで初夏のような雰囲気です、が、10月半ばの撮影です(笑)。 「ツマグロヨウモン」は、もともとは暖系(西日本以南)の蝶です。 安曇野に姿を現したのは、10年ほど前から・・と聞いています。 |
![]() 温暖化の影響と思われる現象が世界で、そして日本でも見受けられ、懸念されています。 「ツマグロヒョウモン」が、安曇野でも目撃されるようになったのも、やはり温暖化の影響でしょうね。 人類が・・、果てしない欲求をこのまま続けていたら・・、近い将来、確実につけが回って来るでしょうね・・・。 ウ〜ム、考えさせられます。 |
![]() 近くの民家では「ダリア」の大輪が陽をいっぱいに浴びて咲いていました。 |
![]() |