ツリガネニンジンとジョロウグモ(2006年9月24日)

ツリガネニンジン
道ばたを歩いていますとポツンポツンと「ツリガネニンジン」が咲いています。

「ツリガネニンジン」の花ってかわいいですね。ベルの型がかわいらしいのに、さらに鳴らす棒まで付いていて、なんか微笑ましい です。幸せの鐘の音が聞こえてくるようです。
ツリガネニンジンとジョロウグモ
田んぼ道でも見かけますが、あぜは、一度は草刈をしたでしょうから、その後で出てきたのでしょうね。
ツリガネニンジンとジョロウグモ
そのかわいらしい微笑ましい「ツリガネニンジン」に「ジョウロウグモ」が巣をかけていました。
なんとも似合わない??・・・
取り合わせです。(笑)
茎がしっかりしているので「ジョウロウグモ」も巣をかけやすかったのでしょう。しかも、草刈の入らない場所なので都合が よかった・・のかもしれません。
ツリガネニンジンとジョロウグモ
それにしても「ツリガネニンジン」を支えにしてに巣をかけるとは、なんと贅沢で、
しかも・・・
幸せな「ジョウロウグモ」でしょう。