アカハナカミキリ(2006年8月31日)![]()
林道の一画に「オトコエシ」の群生がありました。
そのオトコエシに「アカハナカミキリ」が数匹たかっていました。
カミキリ虫の仲間も多くの種類(約800種)があります。まだ見たことのないカミキリ虫の方が圧倒的に多いですね。 赤いカミキリ虫も結構な数がいて紛らわしいのです。ウ〜〜ム。(悩) |
![]()
この花塊には二匹でいたのですが、一匹が追い出してしまいました。
花の食事でもなわばりのようなものがあるのでしょうかねぇ〜。 それとも、まったく別の要因で飛んでいってしまったのでしょか。わかりません。 |
![]()
こちらの枝先では、交尾をしていました。
この一画だけで、ざっと数えて5匹は、いました。(^^) 余談ですが、一応「アカハナカミキリ」は、「赤い鼻のカミキリ」ではなくて「赤いハナカミキリ」ですので、お間違いなく。 (笑) |
![]() |