セスジツユムシ(2006年8月1日)

セスジツユムシ
林の小道を歩いていますと頭の上から「ジーッ」とか「ジーチッ、ジーチッ」とかセミのような声が聞こえてきます。 すぐ近くにいるはずなのに姿が見えないこの声の主は「セスジツユムシ」です。
民家の近くでも姿をみせますし、私の家の庭でも鳴きます。鳴く虫たちの季節が、またやってきます。

「セスジツユムシ」は、さまざまのリズムで鳴いているように聞こえますが、じつは、この虫の一節は長いのです。途中で止めてしまったり、途中から 聞いたりするのでさまざまな声に聞こえてしまうのです。フルコーラスは最初はゆっくりと段々早くなって最後はまた スローになって終わります。
セスジツユムシ
このフルコーラスを何かに例えるとしたら・・そうですね・・蒸気機関車でしょうか。リズムはまさに蒸気機関車です。 私にはそう聞こえました。
「ジッ・・・・、ジッ・・・、ジッ・・、ジッ・、ジーーチ、ジーーチ、ジーチ、ジーチ、ジ−チ、ジーーー」
機関車がゆるやかに出発し、段々と速度を上げて進みます。駅が近くなって最後はシュ〜〜、と停車します。ま、そんなイメージを 浮かべてもらえればよろしいかと・・。(笑)
セスジツユムシ
ぜひ、何かの機会に「セスジツユムシ」のフルコーラスを聞いてみてくださいネ。(^^)