ネジバナストレート(2006年7月25日)
「ネジバナ」はユニークな花です。花がピンクで小さくてかわいいですし、グルグルと回って咲くのも何となく愛嬌もあって
(ぴったしの名前だな!)と妙に納得してしまいます。
ご近所の農家の田んぼの畦にはいっぱい咲いていたのですが、盗掘で持っていかれ今では見ることが出来なくなった・・とお聞きしました。
聞くところによりますと「ネジバナ」が生育する要素には菌類が関係していて、ただ移植しただけでは育ちが悪いそうです。
「ネジバナ」も(他の野草も)理由があってそこで咲いているのですから見たかったらその場まで見に行く「やさしさ」を持ってほしいですね。
また、盗掘はぜったいにしないという「勇気」も必要です。
|
ところで、「ネジバナ」は、どっち巻きで咲くんでしょうね〜。ちょっと興味が出てきませんか。
結論から言いますと、右巻き、左巻き、のどちらもあるそうです。 上の写真は「右巻きネジバナ」。 右手の写真は「左巻き
ネジバナ」、そして、グルグルと良〜く巻いております。(笑)
|
さらには「右巻き」と「左巻き」の、ツーショットであります。
人間の頭のつむじと同じかも・・。(笑)
|
ところが・・・・・・・・・・・・、
こんな「ストレートネジバナ」を発見しました。
世紀の大発見・・・、プ、おおげさ・・な。(笑)
「真っ直ぐで一途」・・なのか、 「ナジバナの異端児」・・なのか、 は定かではありません。
|
[mitibatanews] copyright by miti2bata
|